投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

異邦人のロンドン  園部哲  2024.10.16.

  2024.10.16.   異邦人のロンドン   著者 園部哲 翻訳家。 1956 年福島県生まれ。 79 年、一橋大法卒、三井物産入社。 05 年同社退職、翻訳者に。訳書に『北極大異変』 ( 集英社インターナショナル ) 、『北朝鮮 14 号管理所からの脱出』『アジア再興』『アメリカの汚名』『ニュルンベルク合流』『エリ・ヴィーゼルの教室から』『第三帝国を旅した人々』『上海フリータクシー』 ( 以上、白水社 ) 、『密閉国家に生きる』『人生に聴診器をあてる』 ( 共に中央公論新社 ) 。朝日新聞 GLOBE 連載「世界の書店から」英国担当。ロンドン郊外在住。夫人はスイス人、娘 1 人   発行日            2023.9.30.  第 1 刷発行        発行所            集英社インターナショナル     F   遠来の旅人 2020 年 3 月末、コロナ感染で「ロックダウン法」が制定されイギリス全土が原則外出禁止になるなか、新聞に「テムズ河畔に travellers( ママ ) がやってきた」との見出しが載る Travellers とは漂泊の民ジプシーを意味する。そこにはインド亜大陸発ヨーロッパ経由で何世紀も前から渡来してきたロマ・ジプシーや、アイリッシュ・トラベラーという白人種が含まれ、まとめて GRT(Gypsy, Roma and Traveller) という呼称を使う その時は警察などに追い払われたが、 1 年後またやって来て、キュー・グリーンというお洒落な緑地帯を占拠。マイホームの大型のキャラバンを緑地帯に停めてファンフェアの準備をしている。方や、駅の反対側の元ゴミ屋敷には、日本人女性による洒落たカフェがオープン。ロンドンはこうした異なるものが無数に存在し、輪郭がくっきりと表れやすい場所 ロンドンの「よそ者」には様々な事情がある。日本企業の海外駐在員は expat(expatriate の略、故国 patria の外へ ex 出た者の意 ) という気軽な身分 著者が住んでいたのは、ヒースロー空港に向かうフライトパスのほぼ真下で、着陸態勢に入った飛行機が車輪を出す時に、そこに隠れていた密航者が放り出されて落下してくる 密航先としてはロンドンの人気が高く、過去 26

赤と青のガウン  彬子女王  2024.10.14.

  2024.10.14.  赤と青のガウン~オックスフォード留学記   著者 彬子女王  1981 年 故寛仁親王殿下の第一女子としてご誕生。学習院大卒後、英国オックスフォード大学マートン・コレッジ (Merton College) に留学され、女性皇族初の博士号を取得してご帰国 ( 専攻は日本美術 ) 。立命館大総合研究機構のポストドクトラルフェロー、特別招聘准教授を経て、現在は日本・トルコ協会総裁、一般社団法人日英協会名誉総裁、公益社団法人日本プロスキー教師協会総裁、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会名誉総裁、一般社団法人心游舎総裁、京都産業大日本文化研究所特別教授、京都市立芸術大客員教授など   発行日            2024.4.15.  第 1 版第 1 刷     24.7.12.  第 1 版第 9 刷 発行所            PHP 文庫   月刊誌『 Voice 』 (PHP 研究所 )   2012 年 4 月号~ 2014 年 5 月号に連載の『オックスフォード留学記――中世の街に学んで』に加筆を得て再編集し、 2015 年 1 月に刊行されたもの 文庫化に際しても加筆・補整を得ました     カバー裏 女性皇族として初の博士号取得 瑞々しい筆致で綴られた留学の日々   カバー袖裏 この留学記には、彬子女王という人間の人生の記録として、楽しかったことも辛かったこともすべて正直に書き綴ってきたつもりである これが、私の留学生活を温かく見守って下さった全ての方たちへの、私の心からの感謝の気持ちを込めた「最終報告書」である  ( 「 25 不撓不屈」より )     娘をオックスフォード大学に留学させるのは、父の昔からの夢だったようだ 私が学んだマートン・コレッジは、オックスフォード大学内で最古のコレッジの 1 つである 生れて初めて 1 人で街を歩いたのは日本ではなくオックスフォードだった 孤軍奮闘せざるを得ないことが多い留学生活のなかで、仲間がいてくれるのはほんとうに幸せなことだ 彼らと過ごす時間は、辛いことも多かった留学生活の中で数少ない安らぎのひとときだった 日本だと必ず生餌側衛が付き、 1 人で旅行に行くことなど皆無の私