投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

高雄病院の「糖質制限」給食  江部康二  2014.10.18.

イメージ
2014.10.18.  糖尿病・肥満を克服する 高雄病院の「糖質制限」給食 著者 江部康二 内科医 / 漢方医 /( 財 ) 高雄病院理事長。 1950 年京都府生まれ。 74 年京大医卒。 74 年から京大胸部疾患研究所第一内科 ( 現同大呼吸器内科 ) にて呼吸器科を学ぶ。 78 年高雄病院医局長、 00 年理事長、 01 年から糖質制限食に取り組む。自ら糖尿病と気づき「糖質制限食」の体系を確立、自身の病を克服 発行日            2012.4.16.  第 1 刷発行 発行所            講談社 2014.10.6.  森篤史君からのメール メール拝見しました。 食事制限に入られているようですが、実は小生も 2 年前に血糖値の高さを指摘され食事制限と体重の減量を指示されました。 そのときたまたま NHKの番組で京都高尾病院の糖質制限に関する番組を見て 下記の本を買ってきて それを試しました。 これと 1 日 1 万歩の歩行の組み合わせのせいか、体重は 12 キロ減り、HbA 1 Cも 9.5 から 6.2 まで下がりました。 ( 医師はまだまだきをつけろと言っていますが ) 糖質制限食についてはいろいろと批判もあるようですが、とにかく小生の場合は少しは効果があったように思います。 ご参考までにお知らせします。 講談社 「高尾病院の糖質制限給食」江部康二・高尾病院理事長 著  森 篤史 従来の糖尿病食 ( 糖質 60 % ) を実践する限りは、食後高血糖が必ず生じる そのため、食事療法・運動・服薬・インスリン注射などを行っているにもかかわらず、糖尿病腎症による腎不全で人工透析になる患者が年間 16271 人いる 本書の「スーパー糖質制限食 ( 糖質 12 %、タンパク質 32 %、脂質 56 % ) を実行すれば、薬に頼らず、速やかにリアルタイムで良好な血糖コントロールが可能 糖質制限食とは、米飯、麺類、パンなどの米・麦製品や芋類などの糖質が多い食品を食べないで、肉や魚介や豆腐や葉野菜などをしっかり摂取する食事療法 脂質やたんぱく質は OK 、酒も蒸留酒や辛口のワインや糖質ゼロの発泡酒なら OK 従来、糖尿病治療食の基本だったカ

一冊まるごとヴァイオリン  Albert 荘仲平  2014.10.15.

2014.10.15.  一冊まるごとヴァイオリン その歴史と美、製作と保全 著者  Albert 荘仲平 ( チョンピン チュワン )   1949 年台湾高雄市生まれ。国立高雄工専機械科、国立台湾工業技術院工程管理科、英国リッツ大学工程管理研究所修士。台湾工業技術院講師歴任。ヴァイオリン製作、修理、研究に十余年にわたり従事 訳者 田中良司  1941 年東京生まれ。ピアノ講師。台湾師範大 ( 音楽学系 ) 講師、経済部中央標準局委員歴任。バベル翻訳・外語学院 ( 中国語 ) 修了。 ( 有 ) タナカアジアネットワーク主宰。日本ピアノ調律師協会参与。 発行日            2013.11.15.  初版発行 発行所            芸術現代社 『音楽現代』 14 年 10 月号に広告 この奇抜なタイトルの奥に秘められた、ヴァイオリンの美しい夕映え、残照 現代社会の人の心に煌めき、さらには心の暗闇を癒す深い響き ヴァイオリン製作者の眼に映った、 16 世紀ルネサンス時代の極め付けの工芸の世界、希代のプロジェクト、その精華、 400 年もの時を過ごしてきた楽器、演奏家、聴衆との一期一会。やがて再び歴史に埋もれた壁への回帰 人の心に無限に広がる憧憬、情熱、静寂、魂への回帰 日本の読者に寄せて 子供の頃から台湾でもあった鈴木ヴァイオリンが憧れだった 台湾の奇美 ( チメイ ) 博物館のヴァイオリンコレクションは世界的に知られる 現在では中国が世界のヴァイオリンの 80 %を生産 ヴァイオリンの前身楽器とも言われる多くの弓奏楽器は、もともと東洋の文化の中で育まれてきたものが、西洋にもたらされ、奏者や製作者と共に進化を重ねて現在の姿に発展してきたが、その発展のエネルギーとなったのも、自由な精神と絶えざる研究や努力、それを育む環境があったから 第1章         ヴァイオリンの歴史 世界の弓奏楽器の起源と進化 ⇒ 諸説あるが、現代のヴァイオリン属が 17-18 世紀に現れると、それまでの弓奏楽器が淘汰され、モダン・ヴァイオリン属の進化の幕開けとなる 弓を使って弾く弦楽器が最も早く現れたのはアジアで、 5000 年前のインド・アーリア人の古書に「ラーヴァナストロン」と