投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

「官邸官僚」の研究  森功  2018.4.10.

2018.4.10.  「官邸官僚」の研究 著者 森功  1961 年福岡県生まれ。ノンフィクション作家。東筑高から岡山大文卒。伊勢新聞社 、テーミス社、『 週刊新潮 』編集部などを経て、 03 年に フリーランス の ノンフィクション 作家へ転進。 08 年の『 ヤメ検 』と 09 年の『同和と銀行』 ( ともに 月刊現代 ) の両記事で 2 年連続「 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞 作品賞」受賞。 09 年『同和と銀行』 ( 単行本 ) で第 41 回 大宅壮一ノンフィクション賞 候補、 11 年『泥のカネ』で第 33 回 講談社ノンフィクション賞 候補、 12 年の『なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の 7 日間』で、第 11 回 新潮ドキュメント賞 候補、第 44 回大宅壮一ノンフィクション賞候補。 18 年『悪だくみ 「 加計学園 」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で 大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞 受賞。『 黒い看護婦 』が 15 年、 フジテレビ 系「 赤と黒のゲキジョー 」枠で放送、主演: 大竹しのぶ 発行日            2018 年 5 月号~ 発行所            文藝春秋 ( 月刊『文藝春秋』 ) 1.    安倍忖度政治との訣別 前川氏を呼びつけた首相補佐官の正体  ~ 霞が関の常識を覆す ” 新型官僚 ” が跋扈している 一連の森友・加計問題のキーワードは、「忖度」と「総理のご意向」 文科省の前川次官 (63) が、首相補佐官の和泉洋人 (64) に呼び出され、国家戦略特区での獣医学部設置について早急に対応するよう圧力をかけたと言われる 安倍一強を支えて政策を実現するために高級官僚たちを使うキーパーソンの 1 人が和泉 首相や官房長官に成り代わり、中央省庁の幹部を呼びつけ、直接指令を飛ばす、今や霞が関最強官僚の 1 人 霞が関の序列は、現実の政府内でも、政権に最も近い首相秘書官は、財務、外務、警察、経産、防衛の 5 省庁から、官房長官に直結する官房副長官や副長官補は、警察や総務 ( 旧自治 ) 、厚労 ( 旧厚生 ) など、旧内務省系の出身者が抜擢されることが多い 現内閣でも、首相の信頼篤い元秘書官らが重用さ

1945年のクリスマス  Beate Shirota Gordon  2018.6.3.

イメージ
2018.6.3.   1945 年のクリスマス 日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝 著者  Beate Shirota Gordon   1923 年ウィーン生まれ。 29 年ピアニストの父と来日、その後 10 年を日本で過ごす。 39 年単身渡米、大卒後、戦争情報局やタイム誌で働く。 45 年 GHQ 民生局のスタッフとして再来日、日本国憲法草案作成などに携わる。 47 年渡米 ( 帰国 ) 。以後ジャパン・ソサエティ、アジア・ソサエティのディレクター等を務めた。 2012 年逝去 構成・文:平岡磨紀子  1946 年大阪府生まれ。ドキュメンタリー工房取締役プロデューサー。『今、カブトガニが危ない』で日本民間放送連盟優秀賞受賞。『渚からの報告』でギャラクシー賞、『私は女の幸せを憲法に書いた』で同連盟賞活動部門受賞、『おっぱいをほしがらないで――アジアのエイズ孤児と母子感染――』で放送文化基金企画対象受賞 発行日            2016.6.30.  第 1 刷 発行所            朝日新聞出版 ( 朝日文庫 )   初出  1995 年 10 月柏書房より出版 文庫本出版によせて   John. W. Dower    2015.10.22. 時宜を得たもの。占領下での日本とアメリカの関りを当人の経験を通して語る。この本は、戦争直後の日本で、社会改革のために東京に赴任してきたアメリカ人のみならず、社会的立場を超えたすべての日本人の間にも、大きな希望と理想が満ちていたことを思い出させる。この理想とは、平和、反軍国主義、民主主義、平等、社会正義と要約できる。これらは、少なくともつい最近までは、戦後の日本の繁栄を強く印象付けた「ソフトパワー」になくてはならない要素だった。しかし、このような理想は、いま我々が生きる、暴力と軍事力に満ちたこの世界のどこを見ても危機に瀕している 2012 年逝去のシロタは生前、この傾向を心配していたが、この自伝は彼女のその情熱の原点を明らかにする。本書は、戦争と人権の抑圧への弾劾であり、理想を追うことは非現実的なことではないと確認するもの ダワーからベアテ・シロタを偲ぶ会へ送られたメッセージ   2013.2. 歴史学者として彼女を知るのみ