投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

管見妄語 常識は凡人のもの  藤原正彦  2018.5.30.

2018.5.30.  管見妄語 常識は凡人のもの 著者 藤原正彦  Wikipedia 参照 発行日            2018.1.20.  発行 発行所            新潮社 初出 『週刊新潮』 2016 年 10 月~ 2017 年 10 月 管見とは、狭い見識、視野の狭い考え方、妄語とは、仏語で、嘘をつくこと、不実な言葉「管見にとらわれる」、自分の知識・見解・意見をへりくだっていう語 はじめに 第1章         自分で決められない国 Ø   灰色の世界 ⇒ 日本人は、自らの考えで突っ走り他人とぶつかるのを避けようという気配り表現が多いが、アメリカでは自らの気持ちに忠実に表現することは美徳とされ、他人をさほど意に介せず率直にいう。対照的にイギリスでは控えめな表現が多用される。歴史上日本とイギリスに独裁者がほとんど出現しなかったのは、謙虚や控え目から生まれるバランス感覚のためだろう Ø   イタリアの小さな村で ⇒ 知人の堀米ゆず子のマスタークラスをイタリアの小さな村で毎秋開催するのを見学、 28 名の参加者を村が無料で受け入れる、完璧と思われる演奏でも的確な指摘を受けて改善するのに驚愕 Ø   どうかしていない私 ⇒ 外国に行くときに金銭をどう携帯するかで苦労してきたので被害には遭っていないが、最近カードの偽造による被害が多発、女房からどうかしているんじゃないと責められたが、欧米の治安が劇的に悪化したのが原因で、アメリカ人もいま欲するのは自由ではなく安全だと言っている、私はどうかしていない Ø   痛ましい光景 ⇒ 下賀茂神社が式年遷宮の費用調達のために土地の一部を定借にしたという、神社の経営が苦しくなって由緒ある神社が切り売りしていくのは尊い文化財の自傷行為、政教分離とは信教の自由を保障するためのものであり、政教分離の壁で救済法がないというのは余りにも痛ましい光景 Ø   世界一幸せだった子供たち ⇒ 子供好きは昔から日本人の一大特徴であり、日本は子供の天国だった伝統が薄れつつあるのは残念 Ø   自分のことを自分で決められない国 ⇒ 日本人ほど他人の気持ちを思いやる人々はいないが、世界では通用しない、それもあってか我国は外圧に弱い、いまだに GHQ が 10