作文の技術 外岡秀俊 2022.1.25.
  2022.1.25.  「伝わる文章」が書ける 作文の技術 名文記者が教える 65 のコツ       著者 外岡秀俊 ジャーナリスト。元朝日新聞東京本社編集局長。 1953 年札幌生まれ。東大法在学中に、小説『北帰行』で文藝賞受賞。 77 年朝日新聞社入社。学芸部、社会部、外報部、ニューヨーク特派員、アエラ編集部、編集委員、ヨーロッパ総局長などを経て、 06 年東京本社編集局長に就任。 11 年退職。       発行日            2012.10.30.  第 1 刷発行   発行所            朝日新聞出版       はじめに   この本の成り立ち :   文章を磨くには ;   ①  作家やエッセイストが書いた優れた文章、美しい文章を模範として、真似ること   ②  実際に書いた具体的な文章を通して、欠点や改善すべき点を洗い出し、表現を改めていく   第1章         基本編――読者からのエッセイを募集して読者が共通して感じる文章上の「悩み」や「工夫」を洗い出し、その過程で汲み取った技法上のポイントを纏める   第2章         応用編――技法をさらに掘り下げ、文章を書く「心がまえ」を考える   第3章         実践編――優れた文章を読み解くことを通して、どうすれば、より「文章を磨く」ことができるかを纏める   この本が目指すもの ;   いい文章を書くときの原則   ①    相手に正確に意味が伝わる   ②    相手に誤解を与えない   ③    相手に負担をかけない   ④    心地よい読後感が残る   文章の 3 要素――正確さ、わかりやすさ、美しさ   正確さの代表格は法律の条文で...