投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

シッポの「願い」  本村伸子  2021.3.12.

  2021.3.12.  シッポの「願い」 聞こえていますか ?  犬猫の声   著者 本村伸子 山口県生まれ。 1989 年酪農学園大獣医学部卒、獣医師免許取得。 96 年日本女子大心理学科卒。 00 年日本獣医畜産大大学院博士課程満期退学。動物系専門学校非常勤講師。 AHCA( アニマルヘルスケア協会 ) 顧問。人と動物の健康を考える会員制クラブ「 Polepole Club 」主宰。関東、関西、福岡を中心に、本当の意味での犬と猫の病気の予防についてのセミナーを定期的に開催。食に特化した少人数での特別セミナーを東京にて開催   発行日            2021.2.15.  初版第 1 刷発行 発行所            文芸社   荒木さんご恵贈   シッポの願い 「いつかは書きたい ! 」と思っていた私の背中を押してくれた方がいました。ラッキーという名の目のくりくりした愛犬を残したまま、彼女はこの世を去りました   あとがき 鈴代さん、あなたの笑顔がなければこの本はこの世に生まれてこなかったでしょう       文芸社 HP 大切なあなたの犬と猫に、ずっと元気に過ごしてもらうには、まずはそれぞれの動物の歴史、体のつくりと仕組みを知ることです。そうすれば、どんな生活が必要なのか、どんな食べ物が適しているのかが自ずとわかってくるでしょう。私の獣医師として、また一人の飼い主としての 20 年という歳月の中で得られた知識、犬や猫たちが教えてくれたたくさんの宝物のことをこの本でご紹介します。              

日本史の論点  中公新書編集部  2021.3.19.

  2021.3.19.  日本史の論点 邪馬台国から象徴天皇制まで   編者 中公新書編集部 執筆者 倉本一宏  1958 年生まれ。国際日本文化研究センター教授 今谷明  1942 年生まれ。帝京大特任教授。国際日本文化研究センター名誉教授 大石学  1953 年生まれ。東京学芸大教授 清水唯一朗  1974 年生まれ。慶應大教授 宮城大蔵  1968 年生まれ。上智大教授   発行日            2018.8.25.  初版                 2018.8.30.  再版 発行所           中央公論新社  ( 中公新書 )   鎌倉時代は「いい国つくろう」の 1192 年に始まる、という時代区分はもはや主流ではない。日本史の研究は日々蓄積され、塗り替えられている。今注目されている日本史の論点は何か、どこまで解明されたのか。「邪馬台国はどこにあったか」「応仁の乱は画期なのか」「江戸時代は「鎖国」だったのか」「明治維新は革命なのか」「田中角栄は名宰相か」など、古代、中世、近世、近代、現代の 29 の謎に豪華執筆陣が迫る   第1章         古代             倉本一宏 論点1      邪馬台国はどこにあったのか 2 世紀末から 3 世紀初頭の倭国は、外交的混乱の時代で、混乱の過程から、北部九州、出雲、吉備、畿内、東海といった列島各地に、より広域の国をまとめた連合体が成立、邪馬台国 ( やまとこく ) もその 1 つ 邪馬台国が描かれているのは、『三国志』...