敗者が変えた世界史 Jean=Christophe Buisson 2019.12.17.

2019.12.17. 敗者が変えた世界史 上巻 ハンニバルからクレオパトラ、ジャンヌ・ダルク 下巻 リー将軍、トロツキーからチェ・ゲバラ Es Grands Vaincus de L’Histoire 2018 著者 Jean=Christophe Buisson 『フィガロ』誌の副編集長であり、歴史に特化したテレビチャンネルの番組《イストリックモン・ショー》の司会を担当していた Emmanuel Hecht 歴史研究家、ジャーナリスト、編集者。『独裁者たちの最期の日々』、『ツァーリたちのロシア』、ペラン社叢書「真実と伝説」の編者として知られる 訳者 神田順子 序文、 1 ~ 5 章担当。 フランス語通訳・翻訳家。上智大外国語学部フランス語学科卒 田辺希久子 6 章担当。青山学院大大学院国際政治経済研究科修了。翻訳家 清水珠代 7,8 章、 10 章、 12,13 章担当。上智大文学部フランス文学科卒 村上尚子 9 章担当。フランス語翻訳家、司書。東大教養学部教養学科フランス分科卒 濱田英作 11 章担当。国士舘大 21 世紀アジア学部教授。早大大学院文学研究科東洋史専攻博士課程単位取得 発行日 2019.9.25. 第 1 刷 発行所 原書房 序文 敗者の美学 本書が取り上げるのは、栄光のきわみから地獄の闇に突き落とされた敗者 13 名 傑物を打ちのめす運命の気まぐれを説明できるのは、虚栄心、誇り、軽侮、尊大、周囲を見ようとも耳を澄まそうともしない慢心、ヒュブリス ( ギリシャ人が呼ぶところの過剰な野心や自信 ) 、弱さや優柔不断といった、心の内側にある要因や性格の欠陥に説明を求めるべきであり、時として古代ギリシャの賢人たちがカイロス...