字が汚い! 新保信長 2017.7.25.
2017.7.25. 字が汚い! 著者」新保信長 1964 年大阪生まれ。東大文心理学科卒。流しの編集者&ライター。阪神タイガースファン。『 SPA! 』などの雑誌に携わりつつ、単行本やムックの編集・執筆を手掛ける。著書に『東大生はなぜ、「一応、東大です」と言うのか ? 』『笑う入試問題』他 発行日 2017.4.15. 第一刷発行 発行所 文藝春秋 初出 : 『季刊レポ』 Vol.12(2013 年夏 ) ~ 20(2015 年夏 ) に連載の『乱筆乱文にて失礼いたします。』を改題、大幅に加筆のうえ再構成したもの 字の汚さには定評のあるコラムニストの石原壮一郎氏、 女子高生みたいな字を書く ゲッツ板谷 氏 デッサン力で字を書く画家の 山口晃 氏 手書き文字を装丁に使うデザイナーの寄藤文平氏らに話を聞き、 作家や著名人の文字を検証し、ペン字練習帳で練習し ペン字教室にも通った。その結果、 著者の字はどう変わったのか・・・・・ !? 第1章 なぜ私の字はこんなに汚いのか ? 石原壮一郎の字の汚さは " 病気レベル ” ゲッツ板谷は元暴走族。マス目にきっちり収まった几帳面で可愛い字を書く。きれいな字と言われるより読みやすいと言われる字を目指す 第2章 練習すれば字がうまくなるのか ? 文字の中心を揃える、文字の大きさのバランスを意識する まっすぐな線が引ければ時はうまくなる 山口晃は、藝大時代、字が汚いと言われてデッサンをしながら字を書いて改善した 第3章 字は人を表すか ? 悪筆 No.1 作家は石原慎太郎で、自筆原稿はすべて行の右余白に編集者によって書き直されている 夏目房之介によれば、ナマの文字を書くという行為は、自意識と直結しているのかもしれないといい、実際直筆原稿を見ていると、その人の感情や思考、その経路や形式が造形的に感じられる例に出会う 筆跡を変えれば性格も変わる !? 第4章 字にも流行があるのか ? 寺子屋で使われた教科書の一例が『商売往来』⇒ 日常生活に必要な手習いは、漢字は行書を読み、書く必要が