「官邸官僚」の研究 森功 2018.4.10.
2018.4.10. 「官邸官僚」の研究 著者 森功 1961 年福岡県生まれ。ノンフィクション作家。東筑高から岡山大文卒。伊勢新聞社 、テーミス社、『 週刊新潮 』編集部などを経て、 03 年に フリーランス の ノンフィクション 作家へ転進。 08 年の『 ヤメ検 』と 09 年の『同和と銀行』 ( ともに 月刊現代 ) の両記事で 2 年連続「 編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞 作品賞」受賞。 09 年『同和と銀行』 ( 単行本 ) で第 41 回 大宅壮一ノンフィクション賞 候補、 11 年『泥のカネ』で第 33 回 講談社ノンフィクション賞 候補、 12 年の『なぜ院長は「逃亡犯」にされたのか 見捨てられた原発直下「双葉病院」恐怖の 7 日間』で、第 11 回 新潮ドキュメント賞 候補、第 44 回大宅壮一ノンフィクション賞候補。 18 年『悪だくみ 「 加計学園 」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で 大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞 受賞。『 黒い看護婦 』が 15 年、 フジテレビ 系「 赤と黒のゲキジョー 」枠で放送、主演: 大竹しのぶ 発行日 2018 年 5 月号~ 発行所 文藝春秋 ( 月刊『文藝春秋』 ) 1. 安倍忖度政治との訣別 前川氏を呼びつけた首相補佐官の正体 ~ 霞が関の常識を覆す ” 新型官僚 ” が跋扈している 一連の森友・加計問題のキーワードは、「忖度」と「総理のご意向」 文科省の前川次官 (63) が、首相補佐官の和泉洋人 (64) に呼び出され、国家戦略特区での獣医学部設置について早急に対応するよう圧力をかけたと言われる 安倍一強を支えて政策を実現するために高級官僚たちを使うキーパーソンの 1 人が和泉 首相や官房長官に成り代わり、中央省庁の幹部を呼びつけ、直接指令を飛ばす、今や霞が関最強官僚の 1 人 霞が関の序列は、現実の政府内でも、政権に最も近い首相秘書官は、財務、外務、警察、...