民族浄化のヨーロッパ史 Norman M. Naimark 2014.12.26.

2014.12.26. 民族浄化のヨーロッパ史 憎しみの連鎖の 20 世紀 Fires of Hatred Ethnic Cleansing in Twentieth-Century Europe 2001 著者 Norman M. Naimark 1944 年ニューヨーク市生まれ。 1972 年スタンフォード大で博士号取得。ボストン大とハーヴァード大ロシア研究センターの特別研究員を経て、現在スタンフォード大歴史学部東欧史教授兼フーヴァー研究所上級研究員。専門はロシア・ソ連と東欧の近現代史。代表的著作は、第 2 次大戦後のドイツにおけるソ連占領地区の歴史の考察 訳者 山本明代 01 年千葉大大学院社会文化科学研究科博士後期課程修了 ( 学術博士 ) 。名古屋市立大大学院人間文化研究科講師、准教授を経て、現在教授 解説者 百瀬亮司 75 年松本市生まれ。 07 年東大大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。現在跡見学園女子大兼任講師、名古屋市立大大学院人間文化研究科研究員 発行日 2014.6.30. 初版 1 刷印刷 7.14. 初版 1 刷発行 発行所 刀水書房 ( 名古屋市立大学 人間文化研究叢書 4) 名古屋市立大学人文社会学部は、「人間・社会・文化のあり方を学際的な視点から問い質し、豊かで人間らしい生き方を可能にする社会の実現への貢献を目標として 96 年設立 日本語版への序文 「民族浄化」 ⇒ 英語圏の「浄化」には非難の意味合いは含まれないが、ロシア語やドイツ語では、明らかに集団的暴力の形態として理解される。本書では後者に近い概念とする 民族浄化とジェノサイドを区別 ⇒ 民族浄化の歴史的諸事例がジェノサイドを導き得る...