ピカソになりきった男 Guy Ribes 2017.3.28.
2017.3.28. ピカソになりきった男 Auto Portrait D’un Faussaire 2015 著者 Guy Ribes 1951 年 (? 文中に 81 年に 30 歳との記述あり ) 仏ロアンヌ近郊 ( 中東部 ) 生まれ。両親は売春斡旋人で、幼少を娼館で暮らす。 8 歳で絵に目覚め、以降、絵道具を肌身離さず持ち歩く。路上生活の後、リヨンの絹織物デザイン工房の職人を経て、フランス海軍に入隊。除隊後、水彩画のアーティストになり、絵で生計を立てる。 75 年頃に偉大な画家たちの模倣を始め、 84 年ある人物との出会いで本格的に贋作作家の道に入る。 05 年逮捕、 10 年に禁固 4 年、執行猶予 3 年、 1 年間の保護観察付処分の刑を受ける。 12 年、映画《ルノワール 陽だまりの裸婦》のスタッフとして、絵の制作とルノワール役のミシェル・ブーケが絵を描くときの手の役で協力 翻訳者 鳥取絹子 翻訳家、ジャーナリスト 発行日 2016.8.13. 初版第 1 刷発行 発行所 キノブックス 本書は、天才贋作作家の手記 ある美術評論家は、「ピカソが生きていたら彼を雇ったであろう」とギィを評する 05 年に逮捕されるまで、数十年裏ビジネスに手を染めていた 贋作だが、名画のコピーではなく、巨匠が描いたかもしれない全くの新作の創造 彼の贋作は、ピカソ、ダリ、シャガール、マティス、ルノワールなど、美術館の目玉となるようなものばかり 実刑が確定し、彼が描いたと自認した贋作はすべて没収、もしくは破棄されたため、実際の作品の写真はないが、恐ろしいことに、ギィは、「いまだに俺の贋作はオークションやギャラリーに並んでいる」と。さらに、「俺の事件は氷山の一角に過ぎない」と、実名を挙げて贋作ビジネスのからくりまで明らかにしている 娼館に生まれ、青春期を路上で過ごし、やがて贋作ビジネスと出会い、派手な生活を送り、最終的には逮捕される 破天荒な彼の人生...