面白いけど笑えない中国の話 竹田恒泰 2014.11.15.
2014.11.15. 面白いけど笑えない中国の話 著者 竹田恒泰 作家。憲法学者。 1975 年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫。慶大法卒。専攻は環境学。 06 年『語られなかった皇族たちの真実』で第 15 回山本七平賞 発行日 2013.7.19. 第 1 刷発行 13.11.1. 第 8 刷発行 発行所 ビジネス社 死なないと治らない 中国人という病 近所迷惑です。そろそろちゃんとしなさい。じゃないと、デコピンの刑に処す はじめに――羊頭狗肉国家・中国はおもしろい !? 本書は、毎週木曜日 20 時から、 1 週間分の 12 紙の新聞記事等を徹底解説するニコニコ動画の無料番組「竹田恒泰チャンネル」をもとに書き下ろし 中国語を話し、 250 回以上も出向き、中国のよき理解者を自認 上海の川に 5916 匹の豚が浮かんでいた。その中からブタサーコウィルスが見つかる 当局は「水質に問題ない」と発表したが、「問題ない」は中国人の常套句 当局が無料で豚の死骸を回収するサービスを始めたが、養豚業者のほとんどは文字を読めず、 1 本の電話をケチったため、サービスの利用者が無かったという 第1章 中国社会、不幸せのレシビ 人間は欲深い生き物なので、自制心が必要だが、未熟な文化しか持たない民族は得てして自らの欲望を暴走させがち 爆食を賄う乱獲、食べ残し文化と浪費助長、偽物フカヒレの横行、偽ブランド品 大気汚染、環境汚染、不安だらけの原発事故対応体制 少数民族問題 ⇒ 55 の少数民族、計 1 億人が民族自治制度のもとに暮らすが、居住地域を自治区として指定、その区域の地方政...