ゆかいな仏教 橋爪大三郎/大澤真幸 2014.1.25.

2014.1.25. ゆかいな仏教 Happy Buddhism 著者 橋爪大三郎 1948 年神奈川県生まれ。社会学者。東大大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。 95 ~ 13 年東工大教授 大澤真幸 1958 年長野県生まれ。社会学者。東大大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大助教授、京大教授歴任。個人思想誌主宰 発行日 2013.11.1. 第 1 刷発行 発行所 サンガ ( サンガ新書 ) 2014.1.18. 森嶬君からのメール 貴兄から頂いた年頭メールで、聡君インドご赴任との事。 今読んでいる本の一つに、ゆかいな仏教、 ( 橋爪大三郎、大澤真幸。サンガ新書 ) というのが有ります。 これは、仏教のみならず、インドの文化、社会構造、精神風土を詳しく面白く説いて、興味が尽きません。 余計な事を申し上げましたが、お時間有れば、是非どうぞ。 仏教よ、お前は何者なのか ? ソクラテスからカント、ウェーバー、パーフィットまで、時空を軽々と飛翔して、その論点を比較・検討し、仏教に抱いていたイメージを一新する宗教対談 葬式仏教と揶揄されたり、「禅問答」のように、やたら難解なイメージが付きまとったりの、日本の仏教 元々の仏教はでも、自分の頭で考え、行動し、道を切り拓いていく、合理的で、前向きで、とても自由な宗教だった ! 日本を代表する 2 人の社会学者が、ジャズさながらに、抜群のコンビネーションで縦横に論じ合う、仏教の真実の姿 日本人の精神に多大な影響を与えてきた仏教を知れば、混迷の今を生きる我々の、有力な道しるべが手に入る ! まえがき 人は、生きている間に何度か、宗教的にしか解決できない問題にぶつかる。その意味するところは、人生観や世界観の前提にまで遡るということであり、価値観そのものを問い直さないと解決できない こうした問題にぶつかった時に、普遍宗...