ヴェルサイユの女たち 愛と欲望の歴史 Alain Baraton 2013.9.26.

2013.9.26. ヴェルサイユの女たち 愛と欲望の歴史 L’Amour a Versailles 2009 著者 アラン・バラトン Alain Baraton 庭師、作家。ヴェルサイユの庭園で 30 年以上働く。数あるヴェルサイユの庭園の中でも著名な「トリアノンの庭園」の主任庭師を務める。歴史に造詣が深く、ヴェルサイユの庭園に関した書籍を多数出版。ガーデニングをテーマにしたラジオ放送にもたびたび出演 訳者 園山千晶 1973 年上智大仏文卒。出版社勤務、国際会議運営会社東京を経て 2010 年よりフリー。レコードジャケット、映画祭のパンフレットなどの翻訳を手掛ける 土居佳代子 夫の仕事でフランスに滞在したのを契機に翻訳の勉強を始める 村田聖子 1972 年青学大仏文卒。法律事務所勤務 発行日 2013.3.29. 第 1 刷 発行所 原書房 ルイ 13 世からマリー・アントワネットの時代まで、絢爛豪華なブルボン王朝を彩った一癖ある女たちは、どんな愛をどんな場所で囁いたのだろうか ? 「宮殿」「庭」を切り口に、ヴェルサイユ宮のベテラン庭師だから書けた、国王、王妃、愛妾たちの愛と欲望の人間模様。どんなガイドブックにも載っていない「裏」ヴェルサイユ ! 序章 控えの間 1982 年のサミットがヴェルサイユで開かれた時、アメリカの 2 人の記者が王妃の間に籠って密かに愛を交わしていたという 第1章 陰気な沼地ヴェルサイユ ヴェルサイユ発祥の陰には、 1 人のフランスの王妃...